トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

江戸儒教と近代の「知」
 
江戸儒教と近代の「知」
著者中村春作著
江戸儒教と近代の「知」
 
四六判・278頁


ISBN4-8315-1024-6
ISBN978-4-8315-1024-2

品切

2002 年発行 

儒教的教養の関与を軸に、「国民国家」論の視座から近代日本の「知」の形成過程を説く。主要目次●序 1「近代知」と「国民国家」/2東アジア思想史の中の近代日本 /第一章 いま、「儒教」を論じるということ 1「アジア論」としての儒教論/2現代中国と儒教/3問題の所在/4「儒教文化圏」論争の経緯と、その破綻/5アジア内部の自己認識/6儒教史への視座/7現代的課題に即した「儒教」論とは何か /第二章 「知識人」論の視界 1江戸思想史への視座/2「知識人」とは何だったか/3「知識人」論の脱構築/4「学者職分論争」が明らかにすること/5西周「知説」と啓蒙知/6「知」の領域化、江戸儒教史の再構成 /第三章 「均質的な知」と江戸の儒教 1儒教と漢学/2「素読」という習慣/3回顧される「素読」/4「読書」の成立と「素読」/5制度としての「素読」/6徂徠学批判、反徂徠としての「素読」の成立 /第四章 変容する「儒学知」・「国民」像の模索 1反徂徠学の知的特質/2帆足万里の「知」/3「反徂徠」とは何だったか/4懐徳堂儒者の人間論/5懐徳堂の「知」と「公共性」論/6「国体」論と「国民」像/7福沢諭吉の「国民」像/8徂徠以後の儒教と近代啓蒙思想 /第五章 「国民」形象化と儒教表象 1近代に再生される儒教/2西晋一郎の「礼」研究/3倫理学・儒教・「国民道徳論」/4「東洋倫理」という思想/5再編成される「東洋」概念/6橘樸にとっての「中国」/7橘樸の「王道論」/8「王道論」と江戸儒教 ほか

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.