新着情報
┃
各種案内
┃
ダウンロード
┃
書評
┃サイト内検索
書名
著者名
ISBN
キーワード
検索のヒント[?]
発行年別に表示
1993
2001
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
巻数順に表示
絶版のみ表示
品切れのみ表示
(R)
●B6判並製カバー装
●本文13Q(9ポイント)組
●平均160頁
●分売可・呈内容案内
●少年少女の夢を応援することを目的に刊行を開始し、現在150点刊行。現代社会のほとんどの職種をカバーする最大の職業ガイドシリーズ。
●各巻ともその分野を専門とする執筆陣を起用。ドキュメント・仕事の世界・なるにはコースからなる構成で、その仕事の魅力・現実から、なり方まで幅広く紹介。今後も多彩な職業を続々出版予定。
※
は、登録商標です。
51 青年海外協力隊員になるには
著者
益田美樹
B6判・152頁
ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1576-6
C0036
2020 年発行
持ちうる経験と技能をもとに赴任各地で活躍し「人間の安全保障」に資する青年海外協力隊員の世界を紹介。
自分の技術と経験を活かす青年海外協力隊員[コミュニティ開発隊員としてフィリピンへ赴任(多田奏恵さん)/日本語教育隊員としてドミニカへ赴任(國頭あさひさん)/看護師隊員としてブルキナファソへ赴任(持永孝弘さん)]
青年海外協力隊員の世界[青年海外協力隊とは/青年海外協力隊の歴史/社会的意義と役割/さまざまな職種/応募の方法/選考と試験/要求する技能や難易度/合格してから/研修/防災・災害対策隊員としてジャマイカへ赴任(笹森賢一さん)/高齢者介護隊員としてフィジーへ赴任(竹内ゆうさん)/料理隊員としてモロッコへ赴任(露口聖代さん)/業務の状況/帰国者の性別/サポート体制/心構え/海外生活の注意点/帰国後の進路]
ほかにもある海外協力[国連組織で働く/民間で行う支援]
なるにはフローチャート 青年海外協力隊員
なるにはブックガイド
職業MAP!
別巻 中高生からの防犯
著者
武田信彦
A5判・144頁
ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1579-7
C0036
2020 年発行
渋谷や池袋で犯罪防止NPOのパトロールリーダーを務めた著者が説く、コミュニケーション力をもとに行う、犯罪被害
に遭わないための中高生からの「防犯」ガイド。
はじめに
1章 ワークショップで快適さについて考えよう
「安全ワークショップ」に密着!
2章 コミュニケーション力が安全の力になる
1 気になるコミュニケーション力
2 コミュニケーション力が防犯に役立つ
3 快適さはコミュニケーション力により生み出される
4 快適さや安全を左右する雰囲気
5 友達との関係で
6 学校でのトラブルを防ぐために
7 通学路や地域で快適に暮らすために
8 バスや電車を快適に利用するために
3章 自分を守るために知っておきたいこと
1 自分を守ることと暴力は違う
2 逃げるが勝ち
3 予防力は究極の護身術
4 体の距離感
5 心の距離感
6 助けを求める力
4章 安全な暮らしのために知っておきたいこと
1 自分を守るための心構え
2 自分を守るために役立つ道具
3 犯罪から自分を守るために――街中での犯罪
4 犯罪から自分を守るために――電車内での痴漢
5 犯罪から自分を守るために――ストーカー
6 犯罪から自分を守るために――通り魔やテロ
7 インターネットを安全に利用するために
8 犯罪をしない、巻き込まれないために
9 人の命を救うために
5章 コミュニケーションが育む地域の安全
1 今広がる、学生防犯ボランティア
2 「安全な国」で防犯を考える
3 児童だけで歩ける社会で
4 日本が育んだ、見守りと助け合い
5 防犯ボランティアってどんなこと?
6 防犯が防犯を超えていく
おわりに
132 裁判官になるには
著者
飯島一孝
B6判・136頁
ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1577-3
C0032
2020 年発行
【最高裁判所 協力】
法と良心に従い、さまざまな事件や紛争の解決のために判断を下す裁判官の世界を紹介。
良心と法律で判断[民事事件の裁判官(信夫絵里子さん=東京地方裁判所民事部)/刑事事件の裁判官(小池健治さん=千葉地方裁判所刑事部)/家庭裁判所の裁判官(本田晃さん=さいたま家庭裁判所家事部)]
裁判官の世界[裁判とは何だろう?/裁判所と裁判官/裁判官の仕事/民事裁判の流れ/刑事裁判の流れ/刑事裁判の実際(司法記者の見た殺人事件の公判)/家庭裁判所の手続きの流れ/裁判を支える人たち/裁判所書記官(高橋寛幸さん=東京家庭裁判所家事部)/家庭裁判所調査官(武田一葉さん=横浜家庭裁判所家事調査室)/生活と収入/裁判官のこれから]
【コラム】裁判官の法服
なるにはコース[資質と心構え/法曹資格の取り方/司法研修所での司法修習]
なるにはフローチャート 裁判官
なるにはブックガイド
職業MAP!
Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.