7 マンガ家になるには |
 |
B6判・144頁
C0076
2025 年発行
その影響力は、年齢、性別、国境を越え経済的にも大きいマンガの世界。発表、表現されるメディアの多様化やデジタル化に伴うツール進化にあっても、自分作品を読んでもらいたいという情熱をもってマンガ家を目指す人たちが絶えません。そんな人へ向けて、必要なスキル、準備、実際の制作の過程など、現在のマンガ家の世界を紹介。
読み始めたら止まらない! をめざして[少女マンガ家(安斎かりんさん)/学習マンガ家(工藤ケンさん)/ウェブトゥーン原作者(江藤俊司さん)] マンガ家の世界[マンガの歴史/【コラム】マンガの神様、手塚治虫/読む媒体の広がり/マンガが印刷物になるまで/表現いろいろ/マンガ制作にかかわる人たち/アプリのマンガ/ウェブトゥーンの現場/紙のマンガとアプリのマンガの違い/マンガ編集者(小原由季さん=白泉社)/ウェブトゥーン着色担当者(西澤朱里さん・菅谷優奈さん=ナンバーナイン)/マンガ家の生活/マンガ家の収入/マンガ家のこれから/【コラム】刺激を与え合い、発展していく世界のマンガ] なるにはコース[適性と心構え/マンガ家への道のり/ルートいろいろ/養成機関という道も/めざすには覚悟をもって/【コラム】第9の芸術として認められたマンガ] なるにはフローチャート マンガ家 なるにはブックガイド 職業MAP!
|
|
|