新着情報
┃
各種案内
┃
ダウンロード
┃
書評
┃サイト内検索
書名
著者名
ISBN
キーワード
検索のヒント[?]
発行年別に表示
1993
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
巻数順に表示
絶版のみ表示
品切れのみ表示
(R)
●B6判並製カバー装
●本文13Q(9ポイント)組
●平均160頁
●分売可・呈内容案内
●少年少女の夢を応援することを目的に刊行を開始し、現在150点刊行。現代社会のほとんどの職種をカバーする最大の職業ガイドシリーズ。
●各巻ともその分野を専門とする執筆陣を起用。ドキュメント・仕事の世界・なるにはコースからなる構成で、その仕事の魅力・現実から、なり方まで幅広く紹介。今後も多彩な職業を続々出版予定。
※
は、登録商標です。
知りたい! 医療分野
著者
山下久猛
A5判・112頁
ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1701-2
C0037
2025 年発行
「将来、どんな自分になりたいか」といった、10年後の自分の姿を想像しつつ進路や進学先を考える上で、選択肢として外せない専門学校を案内するシリーズ。
医療分野 看護・理学療法・歯科衛生・臨床検査など、人の健康や命に関わるプロフェッショナルのための技術や知識を学ぶ「医療分野」。
はじめに
1章 医療分野とは?
医療分野にはどんな学校があって何を学ぶの?
この分野の学校ではどんな実習が経験できるの?
2章 学校では具体的にどのようなことを学ぶの?
看護分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
看護師をめざす学生 東京都立板橋看護専門学校 矢部有彩さん
救急救命分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
救急救命士をめざす学生 東京医薬看護専門学校 遠藤慶彦さん
理学療法分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
理学療法士をめざす学生 専門学校社会医学技術院 菅井愛香さん
歯科衛生分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
歯科衛生士をめざす学生 慈恵歯科医療ファッション専門学校 金沢杏奈さん
言語聴覚分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
言語聴覚士をめざす学生 東京医薬看護専門学校 大宮佳菜さん
臨床検査分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
臨床検査技師をめざす学生 札幌医学技術福祉歯科専門学校 山中実桜さん
義肢装具分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
義肢装具士をめざす学生 神戸医療福祉専門学校 梨脇陽向さん
柔道整復分野の学科で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
柔道整復師をめざす学生 東京メディカル・スポーツ専門学校 渡邉絢咲さん
3章 専門学校の学生生活について知りたい!
専門学校の学生の一日はどんな感じなの?
専門学校に入学してから卒業するまで
専門学校の学生はどんな活動をしているの?
4章 卒業後の道は?
卒業後に就ける仕事には何があるの?
医療分野で取得できる資格を知りたい!
医療分野の就職活動についてを知りたい!
5章 卒業生に話を聞いてみた!
[卒業生にインタビュー]
看護師 東京都健康長寿医療センター 柿崎泰生さん
救急救命士 東京科学大学病院 北原嶺さん
理学療法士 天本病院 酒井健吾さん
歯科衛生士 碧南市民病院 長友愛香さん
言語聴覚士 江東リハビリテーション病院 田中真瑚さん
臨床検査技師 札幌医科大学附属病院 角大伍さん
義肢装具士 エム・アイ・ケアー 松田佳樹さん
6章 専門学校を選ぶときに気をつけたいこと
医療系の専門学校の入試方法と選考について
医療系専門学校の学費について
医療系の学生をめざすなら中高生時代にやっておきたいこと
補巻29 山・森林で働く
著者
三宅岳
B6判・160頁
ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1697-8
C0061
2025 年発行
国土の約7割が森林に人口の約2割が暮らしているという現在の日本。若い世代も増えてきたという残り約3割の平地を守るためにも重要な山・森林での仕事に携わる人たちの世界を紹介。
林業の現状と山の仕事[山・森林の仕事とは?]
林業の現場から[東京で起業した若い林業会社(青木亮輔さん=株式会社東京チェンソーズ)/高知県の森林組合職員を経てん(山口奈津子さん=高知県水源森育成士)/山梨県の林務環境事務所職員(中桐秀晴さん=山梨県林政部)/林業の世界]
まだまだある山と森の仕事[地域おこし協力隊から1(伊藤あゆみさん=自伐型林業)/地域おこし協力隊から2(上野早紀さん=自伐型林業)/山地酪農の牧場を経営(花坂薫さん=薫る野牧場)/山を経営する林家(河田晃幸さん=林家、農家、ハンター)/まだまだある山・里山・森林の仕事]
なるにはコース[適性と心構え/養成校の紹介/【ルポ】林業や森林について学ぶ学校/資格・資格試験について]
なるにはフローチャート 林業会社・公務員・山地酪農・狩猟など
なるにはブックガイド
職業MAP!
知りたい! 専門学校 衛生分野②
著者
いのうえりえ
A5判・112頁
ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1700-5
C0037
2025 年発行
「将来、どんな自分になりたいか」といった、10年後の自分の姿を想像しつつ進路や進学先を考える上で、選択肢として外せない専門学校を案内するシリーズ。
栄養・調理・製菓・製パンなど、健康だけでなく日々の楽しみのためにもある食に関わるプロフェッショナルのための技術や知識を学ぶ「衛生分野②」。
はじめに
1章 衛生分野②とは?
衛生分野②にはどんな学校があって何を学ぶの?〈栄養編〉
衛生分野②にはどんな学校があって何を学ぶの?〈調理、製菓・製パン編〉
学校ではどんな実習が経験できるの?
2章 学校では具体的にどのようなことを学ぶの?
栄養分野で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
栄養士をめざす学生 佐伯栄養専門学校 小林菜摘さん
管理栄養士分野で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
管理栄養士をめざす学生 京都栄養医療専門学校 新堀桜子さん
調理分野で学ぶこととは?
日本料理のコース(専攻)で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
日本料理の料理人をめざす学生 武蔵野調理師専門学校 志賀大智さん
西洋料理のコース(専攻)で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
西洋料理の料理人をめざす学生① 辻調理師専門学校 溝口芙詩さん
[学生にインタビュー!]
西洋料理の料理人をめざす学生② 香川調理製菓専門学校 植野由衣さん
中国料理のコース(専攻)で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
中国料理の料理人をめざす学生 服部栄養専門学校 宮城日菜子さん
製菓のコース(専攻)で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
パティシエをめざす学生 辻調理師専門学校 鳥本渉太さん
製パンのコース(専攻)で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
ブーランジェをめざす学生 国際製菓専門学校 野澤一生さん
和菓子のコース(専攻)で学ぶこととは?
[学生にインタビュー!]
和菓子職人をめざす学生 京都製菓製パン技術専門学校 河原木奏生さん
3章 学生生活について知りたい!
専門学校に入学してから卒業するまで
専門学校の学生の一日はどんな感じなの?
専門学校の学生はどんな活動をしているの?
4章 卒業後の道は?
卒業後に就ける仕事には何があるの?
栄養、調理、製菓・製パン分野で取得できる資格を知りたい!
栄養、調理、製菓・製パン分野の就職活動についてを知りたい!
5章 卒業生に聞いてみた!
[卒業生にインタビュー]
栄養士 藤江 倉多うららさん
管理栄養士 京都桂病院 川野さくらさん
日本料理の料理人 日本料理 炎水 伊藤龍亮さん
西洋料理の料理人 ホテルニューグランド 只熊晋弥さん
パティシエ BLUEPRINT 神﨑琢也さん
ブーランジェ(パン職人) パン焼き小屋Zopf 後藤鈴奈さん
6章 専門学校を選ぶときに気をつけたいこと
栄養、調理、製菓・製パンの専門学校の入試方法と選考について
栄養、調理、製菓・製パンの専門学校の学費について
栄養、調理、製菓・製パンの学生をめざすなら中高生時代にやっておきたいこと
Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.