|

『扇の草子』の研究
|
|
 |
『扇の草子』の研究
A5判・544頁
ISBN4-8315-1034-3 ISBN978-4-8315-1034-1
2003 年発行
|
扇絵に関連した歌が散書された絵本、絵巻の作品群を扇の草子と呼ぶ。本書は、ほとんど先行研究のない扇の草子の歌と絵の関連、制作者、享受者、成立過程に迫る初の本格的研究。主要目次●序/第一部 『扇の草子』の基底 第一章 扇 第一節 はじめに 第二節 扇の起源 第三節 摺扇の起源 第二章 歌絵と扇絵 第一節 歌絵の系譜 第二節 扇と歌絵 第三節 扇合 第三章 『扇の草子』の扇絵 第一節 歌絵の復興 第二節 扇絵と蒔絵 第三節 扇絵の影響 第四節 判じ絵/第二部 『扇の草子』の源流 第一章 扇絵の解読 第一節 予兆 第二節 絵画資料 第三節 文献資料 第二章 扇絵の制作者層と享受者層 第一節 扇と宗教 第二節 中世後期の扇 第三節 御影堂扇/第三部 『扇の草子』の伝本と歌 第一章 伝本に見る特徴 第一節 伝本の特色 第二節 『扇の草子』の生成過程 第三節 書誌と解説 伝本別出典一覧表 第二章 歌とその周辺 第一節 出典・典拠に見る採録傾向 第二節 内容に見る採録傾向 第三節 伝承歌 第三章 『扇の草子』の行方 第一節 転換期 第二節 遊戯具との交渉/『扇の草子』伝本収載翻刻/『扇の草子』収載歌・類同歌所載文献名/『扇の草子』収載歌対照表/文献一覧/あとがき/掲載図版一覧/主要人名・書名(作品名)索引 |
|