|

江戸文学 第28号
|
|
 |
著者 | 板坂耀子 |
| 津本信博 |
| 勝又基 |
| 矢野貫一 |
| 久保田啓一 |
| 平島順子 |
| 飯倉洋一 |
| 山本和明 |
| 田中道雄 |
| 前田淑 |
| 渡辺憲司 |
| 進藤康子 |
| ロバート・キャンベル |
江戸文学 第28号
A5判・176頁
ISBN4-8315-1047-5 ISBN978-4-8315-1047-1
2003 年発行
|
はじめに=板坂耀子/創作紀行-甦る文人たち=津本信博/藩士文芸としての紀行文-加賀藩士有沢永貞と貝原益軒=勝又基/中川考=矢野貫一/宮川忍斎『槎行紀』について=久保田啓一/立羽不角著『木曽の麻衣』の考察=平島順子/「秋山記」の再検討-「めめしさ」の意味するもの=飯倉洋一/諸国奇談集の一側面=山本和明/もう一つの旅-行脚俳人の境涯=田中道雄/「近世女人の旅日記」の世界=前田淑/紹介「諸国遊所見立直段附」-付諸国遊里一覧=渡辺憲司/幕末期月瀬紀行の世界-騎鶴楼画帖、梅武書画帖とその周辺から=進藤康子/閉ざされた帝都の記=ロバート・キャンベル |
|