トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

中世肖像の文化史
 
中世肖像の文化史
著者黒田智著
中世肖像の文化史
 
A5判・480頁


ISBN4-8315-1158-7
ISBN978-4-8315-1158-4

2007 年発行 

藤原鎌足像を定点として中世日本の身体観念の究明を目指す歴史図像学的考察。●目次●   序章  一、新しい文化史の射程  二、肖像論  三、定点としての藤原鎌足像  四、中世肖像の文化史  第1章 藤原鎌足像の図像学  一、藤原鎌足像の調査・収集  二、「多武峯曼荼羅」とさまざまな鎌足像  三、ディテールの様相  四、図像の類型化  藤原鎌足像関連史料集  第2章 「多武峯曼荼羅」の誕生  一、王権輔佐の表象  二、御簾と戸張の風景  三、松にからまる藤  四、三尊像の成立  五、始祖としての鎌足  六、系図としての「多武峯曼荼羅」  第3章 肖像掲揚儀礼の展開  一、藤原鎌足像の誕生と南都復興  二、多武峯と興福寺の鎌足像  三、興福寺維摩会と鎌足像  四、多武峯における鎌足像掲揚儀礼の成立と展開  第4章 『談山権現講私記』の歴史的意義  第5章 破裂する大織冠像  一、破裂イデオロギーの展開  二、破裂の波動  三、破裂と肖像画  補論:肖像の身体観  第6章 鳴動する大地と御影堂  一、大地のコスモロジー  二、鳴動と災害・戦争  三、個別社廟の鳴動  四、山陵から御影堂へ  第7章 法興寺蹴鞠説話と犯土  一、描かれた君臣  二、法興寺蹴鞠説話の展開  三、犯土と動座  第8章 新羅明神と藤原鎌足  一、新羅明神像と藤原鎌足像  二、新羅明王と鎌足をめぐる二つの寺誌  三、圓城寺における鎌足と南都文化の情報交流  第9章 もう一つの維摩像  一、維摩像研究の地平  二、もう一つの維摩像  三、鎌足維摩化身説の展開  四、講経する維摩  五、増賀伝のなかの維摩  第10章 勝軍地蔵と「日輪御影」  一、応長・正和の三神影向伝説  二、勝軍地蔵の化身としての鎌足  三、三つの円光-太陽と月と星のシンボリズム  第11章 「鎌倉」と鎌足  一、近世地誌にみる「鎌倉」  二、武威による天皇輔佐と摂家将軍  三、勝軍地蔵信仰と足利氏  第12章 桐紋の平緒をもつ鎌足像  一、桐紋の平緒をもつ鎌足像  二、「新多武峯」の成立  三、豊臣秀長と藤原鎌足  第13章 絵師としての小野篁  一、藤原鎌足像の絵師  二、小野篁の歴史的イメージ  三、地蔵を描く小野篁  四、嵯峨天皇期の記憶  五、宝物としての鎌足像  六、多武峯の宝物  七、宝物という物語   図版一覧  表・グラフ・系図一覧  初出一覧  あとがき  索引

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.