トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

江戸の知識から明治の政治へ
 
江戸の知識から明治の政治へ
著者松田宏一郎著
江戸の知識から明治の政治へ
 
A5判・296頁


ISBN4-8315-1198-6
ISBN978-4-8315-1198-0

2008 年発行 

徳川から明治への激変期にかけて、人々は、統治者の資質と力量に対して知識と思考能力がどのように関係すると考えたのか、また、知識人たちによって、「伝統」や「日本」がどのように定義づけられ構成されていったのかを跡付ける。
第30回サントリー学芸賞受賞(政治・経済部門)。

主要目次
序 第一の課題
  第二の課題

第一部 統治エリート観における伝統と近代
 第一章 「政事」と「吏事」-徳川期の統治と人材
  はじめに
  1 日本における職業としての政治
  2 英国におけるビジネスとしての政治
  3 統治の人材
  むすび
 第二章 朱子学・正学・実学-佐久間象山
  はじめに
  1 「実学」的状況
  2 「学之要、在得其方」
  むすび
 第三章 エリート形成と能力主義の定義
  はじめに
  1 徳川期の人材と統治
  2 一九世紀西洋における「人材」の理論化
  3 「智力」と「道徳」
 第四章 福沢諭吉における知の「分権」
  1 「知」の「分界」問題
  2 「政府の政」と「平民の政」
  3 「分権」論争
  4 『分権論』の主張  
  むすび

第二部 アジア認識と伝統の再構成
 第一章 「亜細亜」の「他称」性
  1 憧憬としての「アジア」
  2 儒学の「脱支那化」
  3 「聖人」の歴史性と普遍性-闇斎学派と徂徠
  4 比較対象としての「支那」
  5 「亜細亜」という呼称
  6 「亜細亜」であることの危機
  7 脱「亜細亜」と福沢
  むすび
 第二章 「文明」「儒学」「ダーヴィニズム」
  はじめに
  1 「情欲」「禽獣」「聖人」-徳川期
  2 「禽獣」「競争」「社会」-明治期
  むすび
 第三章 「封建」と「自治」、そして「公共心」というイデオロギー
  はじめに
  1 「封建」責任感覚
  2 「封建」と「自由自治の精神」
  3 朝鮮「封建」欠如論と「公共心」
  4 中国「封建」欠如論と中間団体
  5 「封建」の喪失と「封建」の欠如

あとがき
索引

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.