トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

歌舞伎の幕末・明治
小芝居の時代
 
歌舞伎の幕末・明治
著者佐藤かつら
歌舞伎の幕末・明治
 
A5判・400頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1244-4
C3021

2010 年発行 

江戸・東京で、歌舞伎以外の演目で官許を得ていたが実際には歌舞伎がかかっていた小屋=「小芝居」を中心に幕末から明治にかけての歌舞伎の軌跡について考察する。

●目次●
はじめに
附録図
凡例
第一章 江戸から明治への小芝居
  第一節 幕末江戸の宮地芝居―湯島天神社内の芝居を中心に
  第二節 宮地芝居のゆくえ―芝神明社内の芝居を中心に
  第三節 幕末の小芝居
第二章 明治の行政と小芝居
  第一節 明治前期の小芝居
  第二節 明治二十年前後の小芝居
  第三節 小芝居の劇場昇格をめぐって
第三章 明治期新興劇場の興行
  第一節 中島座の芝居
  第二節 喜昇座から久松座へ
  第三節 「児雷也後編譚話(じらいやごにちものがたり)」をめぐって―明治期の規制への反応
第四章 明治の文芸と歌舞伎
  第一節 明治初期における新聞と歌舞伎―「保護喜視当活字(あつきおめぐみあてたしんぶん)」を中心に
  第二節 錦絵新聞と歌舞伎
  第三節 大阪の散切物「早教訓開化節用(おしえぐさかいかせつよう)」をめぐって
  第四節 三遊亭円朝「欧州小説黄薔薇」の劇化をめぐって
  第五節 松平外記の刃傷をめぐって
おわりに
初出一覧
資料Ⅰ 「東京府内俳優人名書上」翻刻
資料Ⅱ 関連略年表
資料Ⅲ 小芝居興行記録参考資料
  (1)「藤岡屋日記」にみえる小芝居興行記録一覧表
  (2)早稲田大学演劇博物館所蔵小芝居番付一覧表
索引

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.