トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

江戸の文学史と思想史
 
江戸の文学史と思想史
編集井上泰至・田中康二
江戸の文学史と思想史
 
四六判・280頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1300-7
C1021

2011 年発行 

近世文学研究の立場から、儒学、国学、老荘思想、史学・軍学の思想史的営みとの関連への目を向けることにより、文学研究のみならず思想史研究にも新しい地平をもたらす可能性を提起する。

●目次●
序  井上泰至
Ⅰ儒学  池澤一郎
  研究領域間の架橋へ向けて 儒学
  本論 大田南畝『調布日記』における漢詩文の機能
  他分野との関連 儒学
  研究の新たな地平へ 見えるもの見えないもの―画と賛の交響―=小財陽平
Ⅱ国学  田中康二
  研究領域間の架橋へ向けて 国学
  本論 国学研究にとって和歌とは何か―本居宣長『玉鉾百首』をめぐって
  他分野との関連 国学は漢学から生まれた
  研究の新たな地平へ 『続落久保物語』の思想性―「大和魂」をめぐって=天野聡一
Ⅲ老荘思想  川平敏文
  研究領域間の架橋へ向けて 老荘思想
  本論 江戸前期における禅と老荘―山岡元隣論序説―
  他分野との関連 林読耕斎と『林註荘子』
  研究の新たな地平へ 一匹狼の群れ―『畸人伝』というカテゴリー―=菱岡憲司
Ⅳ史学・軍学  井上泰至
  研究領域間の架橋へ向けて 史学・軍学
  本論 侍による歴史読み物―思想と文学への影響
  他分野との関連 軍書をめぐる寓言論から
  研究の新たな地平へ 『葉隠』を読み直す=金時徳
跋  田中康二
編者・著者紹介
索引

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.