トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言11
 
能と狂言11
編集能楽学会
能と狂言11
 
A5判・152頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1358-8
C1074

2013 年発行 

特集・能・狂言の絵画資料 
大会テーマの企画にあたって=宮本圭造
屏風絵に描かれた能―香川県立ミュージアム「源平合戦図屏風」をめぐって―=小林健二
熊野絵巻と熊野絵本=泉万里
能絵鑑に見る能装束の様式―諸本との比較から導き出されるデザインの変遷―=小山弓弦葉
絵画資料に見る江戸初期の狂言=藤岡道子
パネル・ディスカッション=泉万里・小山弓弦葉・藤岡道子/司会・小林健二
【口絵】
レンズがとらえた能楽史11-紳士能の時代=宮本圭造 
【論文】
<浮舟>と『源氏物語』―初瀬信仰をめぐる浮舟の変貌―=倉持長子
多武峰様具足能『鶴次郎』―武装の稚児の登場―=鵜澤瑞希
【提言】
横道萬里雄先生のお仕事=羽田昶
【テーマ研究】
[世子六十以後申楽談儀]
『申楽談儀』用語考二題―「うるわしき為手」「前後し前後し書く」―=落合博志
『申楽談儀』世阿弥が語ったこと、語らなかったこと=三宅晶子
『申楽談儀』を語ることと書くこと=西村聡
【紹介】
小林貢・西哲生・羽田昶著『能楽大事典』=中司由起子
観世銕之丞著『能のちから 生と死を見つめる祈りの芸能』=井上愛
田草川みずき著『浄瑠璃と謡文化 宇治加賀掾から近松・義太夫へ』=岩城賢太郎
林和利編『能・狂言を学ぶ人のために』=近藤弘子
小林健二編『中世の芸能と文芸』=青柳有利子
片桐洋一・信多純一・天野文雄監修『伊藤正義 中世文華論集 第一巻 謡と能の世界(上)』=大山範子
橋本朝生著『続 狂言の形成と展開』=永井猛
【例会ノート】
[東京例会・関西例会]
柳瀬千穂/中嶋謙昌
【研究発表要旨】
伊海孝充/樹下好美/竹本幹夫/恵阪悟

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.