トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言13
 
能と狂言13
編集能楽学会
能と狂言13
 
A5判・166頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1413-4
C1074

2015 年発行 

特集・歌舞伎の中の能
大会企画について=三宅晶子
歌舞伎の中の能=古井戸秀夫
音楽面から―江戸浄瑠璃(常磐津)の場合―=鈴木英一
歌舞伎に生かす能の演技=坂東三津五郎
パネルディスカッション=坂東三津五郎・梅若玄祥・羽田昶・古井戸秀夫・鈴木英一/司会=三宅晶子
【口絵】
レンズがとらえた能楽史13-大正大震災と日比谷野外能=宮本圭造
【論文】
謡の連声=坂本清恵
大坂城本丸の能舞台をイエズス会日本報告の原本から読み解く=パトリック・シュウェマー
【資料紹介】
大鼓方石井家の形成とその後―谷口家所蔵資料を中心に―=中嶋謙昌
【テーマ研究】
応永三十四年能番組の再検討
「大乗院寺社雑記紙背文書」が語る世界=永村眞
「曾我虎」から曾我物・曾我伝承の展開を考える=伊海孝充
<佐保山>の構想―ワキ藤原俊家流と醍醐寺理性院の周辺―=樹下好美
『応永三十四年能番組』所見の《仏原》の作者―禅竹六輪一露説との関係をめぐって―=天野文雄
【書評】
高橋悠介著『禅竹能楽論の世界』=樹下文隆
松岡心平著『観世元章の世界』=中嶋謙昌
【紹介】
国文学研究資料館影印叢書6 国文学研究資料館編『狂言絵 彩色やまと絵』=田口和夫
山中玲子(監修)『世阿弥のことば一〇〇選』・西野春雄、伊海孝充著『日本人のこころの詞 世阿弥』=井上愛
能楽研究所編『鴻山文庫蔵能楽資料解題』(下)=竹本幹夫
【例会ノート】
[東京例会・関西例会]
倉持長子/宮本圭造/内藤久義/長田あかね/中尾薫
【研究発表要旨】
藤田隆則/山中玲子/家原彰子

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.