トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言14
 
能と狂言14
編集能楽学会
能と狂言14
 
A5判・164頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1446-2
C1074

2016 年発行 

特集・能の宗教的環境
能の宗教的環境―大会企画について―=落合博志
中世神道と能=伊藤聡
中世思想の転回と能=末木文美士
能の亡霊と魂魄=高橋悠介
翁の宗教的性格―荒神としての父尉―=松岡心平
全体討議=伊藤聡・末木文美士・高橋悠介・松岡心平/司会=落合博志
【口絵】
レンズがとらえた能楽史14-淡路の婦人能=宮本圭造
【論文】
地拍子の古態―早歌からの継承―=高桑いづみ
国語教科書と能楽=佐藤和道
【テーマ研究】
世阿弥から禅竹へ
演者からみた世阿弥と禅竹、その作風=金春康之
禅竹のもたらした能の革新性=三宅晶子
世阿弥から禅竹への継承=樹下文隆
【書評】
高桑いづみ著『能・狂言 謡の変遷 世阿弥から現代まで』=藤田隆則
関屋俊彦著『続 狂言史の基礎的研究』=永井猛
【紹介】
「横道萬里雄の能楽講義ノート」出版委員会編『横道萬里雄の能楽講義ノート』囃子編 CD付=中司由起子
田口和夫編『写真と古図で見る狂言七十番』=戸田健太郎
【例会ノート】
[東京例会・関西例会]
三宅晶子/パトリック・シュウェマー/深澤希望/鵜澤瑞希/高橋葉子/中尾薫
【研究発表要旨】
丹羽幸江/戸田健太郎/鵜澤瑞希/和田吉晴/重田みち/佐藤和道

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.