|

英語で発信! JAPANガイドブック
|
|
 |
英語で発信! JAPANガイドブック
A5判・256頁
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-3010-3
C0082
2018 年発行
|
20のテーマを6つのキーワードで日本について総合的に説明できるようにし、単なる直訳ではない英訳を付す日本のガイドブック。ビジネス、留学、旅先で出会う人たちとのコミュニケーションの一助に。
[神田外語大学出版局ホームページ] http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/press/
●主要目次● 刊行にあたって まえがき 本書の構成 1 日本の地形と自然(Terrain and Nature in Japan) 【姿】(日本の国土、日本の気候、日本の人口) 【遺】(富士山、屋久島、小笠原諸島) 2 日本の年中行事(Japan's Annual Events) 【伝】(正月、春分・秋分、盂蘭盆) 【行】(節分、花見、七五三) 3 伝統と生活(Tradition and Lifestyle) 【和】(和食、茶道、和歌) 【術】(柔道、剣道、空手) 4 自然との共生(Coexisting with Nature) 【災】(関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災) 【真】(農業、共生、安藤昌益) 5 日本人の心(A Japanese Sense of Self) 【心】(朱子学、国学、水戸学) 【自】(自分、精神、母性) 6 宗教と日本人(Religion and the Japanese People) 【信】(神道、仏教、儒教) 【仏】(密教、浄土教、禅宗) 7 歴史の中の人と都市(People and Cities in History) 【人】(公家、武士、忍者) 【都】(奈良、京都、江戸) 8 文字文化の変遷(Transitions in Written Culture) 【字】(漢字、カタカナ、平仮名) 【遊】(書道、いろはかるた、『百人一首』) 9 文学にみる日本(Japan as Seen throught Its Literature) 【創】(川端康成、大江健三郎、村上春樹) 【継】(源氏物語、おくの細道、坊ちゃん) 10 芸術と感性(Art and Sensibility) 【雅】(やまと絵、絵巻、琳派) 【音】(雅楽、アイドル、ビジュアル系) 11 クールジャパンの系譜(A Genealogy of Cool Japan) 【C】(AKB48、ヤンキー、ファッション) 【楽】(手塚治虫、スタジオジブリ、オタク) 12 西洋との出会い(Encountering the West) 【開】(出島、洋学、留学生) 【初】(切支丹、宣教師、『日本大文典』) 13 近代教育の始まり(The Beginning of Modern Education) 【学】(学校制度、お雇い外国人、寺子屋) 【外】(シーボルト、ヘボン、アーネスト・サトウ) 14 近現代の歩み(The Course of Modernity) 【戦】(日清戦争/日露戦争、第一次世界大戦、日中戦争/第二次世界大戦) 【国】(天皇、沖縄、アイヌ(先住民族)) 15 近現代の日本経済(The MOdern and Contemporary Japanese Economy) 【企】(財閥、総合商社、トヨタ生産方式) 【経】(産業革命、高度成長、バブル経済) 16 現代日本の政治(Politicis in Cotemporary Japan) 【統】(日本国憲法、内閣制度、地方制度) 【議】(国会、選挙、政党) 17 現代日本の外交・安全保障(Foreign Policy and Security in Contemporary Japan) 【安】(自衛隊、日米同盟、国際連合) 【隣】(日中、日韓、日露) 18 個人と家族(Individual and Family) 【家】(家族、既婚/未婚、育児) 【若】(一人前、引きこもり、フリーター) 19 教育の諸相(Aspects of Education) 【問】(いじめ、教育格差、入学試験) 【形】(英語教育、ゆとり教育、日本の大学) 20 現代社会の課題(Challenges for Contemporary Society) 【労】(終身雇用制、過労死、公害) 【生】(少子化、限界集落、地域再生) 執筆者一覧 |
|