トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言18
 
能と狂言18
編集能楽学会
能と狂言18
 
A5判・144頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1583-4
C1074

2021 年発行 

特集・家元のアーカイブ
大会企画について=宮本圭造
観世文庫の文献資料の形成と蔵書管理の一端=高橋悠介
金春家文庫の形成と流転=宮本圭造
表千家不審菴に伝わる「不審菴文書」について=原田茂弘
全体討議=高橋悠介・宮本圭造・原田茂弘/司会=横山太郎
【トークセッション報告】
お稽古の現在=横山太郎
【論文】
〈嵐山〉間狂言再考=富山隆広
宇治猿楽の大和進出――鎌倉時代の天満祭と小五月会をめぐって――=天野文雄
【テーマ研究】芸能空間としての興福寺
芸能空間としての興福寺=樹下文隆
中世春日興福寺の演能空間再見――薪猿楽の南北朝以前の状況をめぐって――=天野文雄
大乗院における猿楽の空間=池田美千子
狛氏幻想――南城山の古代――=磯水絵
発掘成果から見た興福寺の伽藍と景観=箱崎和久
【書評】
小林健二著『描かれた能楽――芸能と絵画が織りなす文化史』=川島朋子
三宅晶子著『歌舞能の系譜――世阿弥から禅竹へ』=大山範子
【紹介】
小林保治・表きよし編集 石田裕写真集『カラー百貨見る・知る・読む 能舞台の世界』=伊海孝充
MIHO MUSEUMU編『猿楽と面――大和・近江および白山の周辺から――』=中野顕正
天野文雄著『能楽手帖』=稲田秀雄
田邊三郎助著『論集 日本の仮面 下巻』=小室有利子
東海能楽研究会編『能・狂言における伝承のすがた』=鵜澤瑞希
国立能楽堂 令和元年度国立能楽堂特別展『神戸女子大学古典芸能研究センター・神戸女子大学図書館蔵 能狂言コレクション』=米田真理
松岡心平編『中世に架ける橋』=恵阪悟
【例会ノート】
[東京例会]
横山太郎/宮本圭造

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.