トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

山東京傳全集 第一巻 黄表紙1 [新装版]
 
山東京傳全集 第一巻 黄表紙1 [新装版]
著者編集委員=水野稔
 鈴木重三
 清水正男
 本田康雄
 延広真治
 徳田武
 棚橋正博
山東京傳全集 第一巻 黄表紙1 [新装版]
 
A5判・558頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1673-2
C3393

2024 年発行 

[黄表紙1]
(安永七~天明八年・1778~1788)
●安永七年(1778)刊
お花半七 開帳利益札遊合(かいてやうりやくのめくりあい)……北尾政演画
●安永九年(1780)刊
扇屋かなめ傘屋六郎兵衛 米饅頭始(よねまんぢうのはじまり)……北尾政演画
娘敵討古郷錦(むすめかたきうちこきやうのにしき)……北尾政演画
団子兵衛(だんごひやうへ)御ばゞ 焼餅噺(やきもちはなし)……北尾政演画
笑語於臍茶(おかしばなしおへそのちや)……北尾政演画
●天明元年(1781)刊
白拍子富民静皷音(しらびやうしとんだしづかになりやした)……北尾政演画
●天明二年(1782)刊
手前勝手 御存商売物(ごぞんじのしやうばいもの)……北尾政演画
●天明三年(1783)刊
客人女郎(きやくじんじよろう)……北尾政演画
●天明四年(1784)刊
天慶和句文(てんけいわくもん)……北尾政演画
不案配即席料理(ふあんばいそくせきりやうり)……北尾政演画
(なんかくぜんせい)廓中丁子(くはくちうてうじ)……北尾政演画
●天明五年(1785)刊
江戸生艶気樺焼(ゑどむまれうはきのかばやき)……北尾政演画
八被般若角文字(はちかつきはんにやあのつのもじ)……北尾政演画
俠中俠(きやんちうのきやん) 悪言鮫骨(あくたいのけうこつ)……北尾政演画
三国伝来(さんごくでんらい) 無匂線香(にほいせんかう)……北尾政演画
[天地人三階図絵](てんちじんさんかいづゑ)
●天明六年(1786)刊
江戸春一夜千両(ゑどのはるいちやせんりやう)……北尾政演画
明矣七変目景清(あくしちへんめかげきよ)……北尾政演画
[鐘は上野哉](かねはうえのかな……北尾政演画)
●天明七(1787)刊
京鹿子無間鐘(きゃうかのこむげんのかね) 名産梅枝伝賦(めいぶつむめがゑでんぶ)……北尾政演画
三筋緯客気植田(みすじだちきやくのきうへだ)……北尾政演画
百文二朱(ひやくもんにしゆ) 寓骨牌(むだかるた)……北尾政演画
三千歳成云蚺蛇(みちとせになるてふうはばみ)……鳥文斎栄之画
●天明八(1788)刊
復讐後祭祀(かたきうちあとのまつり)……北尾政演画
一体分身(いつたいぶんしん) 扮接銀煙管(そぎつぎぎんぎせる)……北尾政演画
会通己恍惚照子(くわいつううぬぼれかがみ)……北尾政演画
扇蟹目傘轆轤(あふきはかなめからかさはろくろ) 狂言末広栄(きやうげんすへひろのさかへ)……喜多川歌麿画
将門秀郷(まさかどひでさと) 時代世話二挺皷(じだいせわにてうつゞみ)……喜多川行麿画
小倉山時雨珍説(おぐらやましぐれのちんせつ)……北尾政演画
真字手本(まなでほん) 義士之筆力(ぎしのひつりよく)……政てる画
仁田四郎(にたんのしろう) 富士之人穴見物(ふじのひとあなけんぶつ)……北尾政演画
[吉野屋酒楽](よしのやしゆらく)……北尾政美画
解題
第一巻 訂正表
付録――第一巻月報[京伝と黄表紙=棚橋正博]

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.