トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

日本思想史学 第56号
 
日本思想史学 第56号
編集日本思想史学会
日本思想史学 第56号
 
A5判・216頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1684-8
C3021

2024 年発行 

特集・〈2023年度大会シンポジウム〉語られる「始原」――開祖の宗教史――

主要目次
語られる「始原」――開祖の宗教史――=昆野伸幸
日本仏教はじまりの物語としての聖徳太子伝――伝記の「成長」――=吉村均
人間親鸞を求めて――『歎異抄』という親鸞伝――=塩谷菊美
教祖が語る祖師――近世名古屋における如来教と民衆を手がかりに――=石原和
「精神主義」の真実相――真宗近代教学の祖としての清沢満之――=山本信裕
コメント:語られる開祖とそれを語る人々=佐藤文子
コメント:「語り」と開祖像=大澤絢子
[特別掲載 〈第8回「思想史の対話」研究会〉]
日本思想史上の国・国家意識――中世から近代まで――=田中友香理ほか
[提言]
思想史の森で彷徨うために――『思想史講義』の試みから――=山口輝臣/福家崇洋
[論文]
近世における神功皇后解釈史――三韓征伐論を中心に――=相良海香子
墓参りをする儒者たち――絅斎・強斎と山鹿素行――=高橋恭寛
丘浅次郎の進化論とその受容=松原えみ
近代「国史学」における史学理論の構想――歴史哲学論争と内田銀蔵を中心に――=池田智文
酒井勝軍と「八紘一宇」理念――第一世界大戦後の「世界性」認識と世界新秩序論をめぐって――=中井悠貴
〈英雄〉乃木希典像の再審――劇作家真山青果の照射する一九二〇~三〇年代の言説空間――=平尾漱太
安丸良夫における「全体」概念――「方法概念としての全体史」への展開――=平石知久
[書評]
星優也著『中世神祇講式の文化史』=伊藤聡
井上厚史著『李退渓心学――邦を為むるの道を求めて』=澤井啓一
高橋恭寛著『中江藤樹の教導思想』=本村昌文
石運著『十七・十八世紀の日本儒学と明清考証学』=片岡龍
向静静著『医学と儒学――近世東アジアの医の交流』=福田安典
松本智也著『〈文事〉をめぐる日朝関係史――近世後期の通信使外交と対馬藩』=石田徹
下村育世著『明治改暦のゆくえ――近代日本における暦と神道』=藤田大誠
佐々木政文著『近代日本の思想変動と浄土真宗――教化・連帯・転向』=亀山光明
牧野静著『宮沢賢治の仏教思想――信仰・理想・家族』=藤村安芸子
[報告]
2023年度大会の概況

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.