トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

江戸文学 第26号
 
江戸文学 第26号
著者田中善信
 深沢眞二
 川本皓嗣
 ハルオ・シラネ
 マブソン・ローラン
 宮脇真彦
 東聖子
 永田英理
 堀切実
 楠本六男
 金子俊之
 藤原マリ子
 廣木一人
 佐藤勝明
 谷地快一
 復本一郎
江戸文学 第26号
 
A5判・196頁


ISBN4-8315-1021-1
ISBN978-4-8315-1021-1

2002 年発行 

芭蕉筆跡学への展望=田中善信/新古ふた道-芭蕉・元禄二年連句の旅=深沢眞二/連句の詩学-三句放れと匂付け=川本皓嗣/年中行事と時間意識-比較文化史としての芭蕉の俳諧=ハルオ・シラネ/一茶句の音調論-フランス詩学の視点から=マブソン・ローラン/俤考-連歌俳諧の余情の方法=宮脇真彦/連歌論から俳論の季題観へ-パロディ化への豊饒な詩的言語の彫琢の時代=東聖子/『去来抄』「故実」篇にみる式目・作法観-連歌式目と俳諧式目=永田英理/美濃派俳論史と心学=堀切実/其角流の消長-享保期における思想史と俳諧=楠本六男/『奥の細道』研究の新展開-「笠島」の章段を一例として=金子俊之/切字小考-切字論の再検証=藤原マリ子/文学論としての俳論-歌論・連歌論を通して=廣木一人/句集の形態=佐藤勝明/蕪村-俳画と俳諧と=谷地快一/子規における雑の句の位置=復本一郎

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.