トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

江戸文学 第35号
 
江戸文学 第35号
著者髙木元
 佐藤悟
 木村八重子
 松原哲子
 神楽岡幼子
 二又淳
 本多朱里
 神田正行
 津田眞弓
 佐藤至子
 鈴木俊幸
 佐々木亨
 康志賢
 クリストフ・マルケ
 金井圭太郎
 磯部敦
江戸文学 第35号
 
A5判・168頁


ISBN4-8315-1152-8
ISBN978-4-8315-1152-2

2006 年発行 

草双紙を研究すること=髙木元
草双紙に関するいくつかの疑問=佐藤悟
「赤本」その後=木村八重子
『菊寿草』考=松原哲子/草双紙と演劇―黄表紙『両国の名取』をめぐって=神楽岡幼子
京伝と三馬の合巻-書誌的問題と『近世奇跡考』との関りを中心に=二又淳
種彦合巻と西村屋与八=本多朱里
『新編金瓶梅』の翻案手法-呉服母子の受難と中国小説=神田正行
山東京山作『朧月猫草紙』にみる合巻の本分と戯作性=津田眞弓
末期の長編合巻=佐藤至子
豆合巻小考=鈴木俊幸
『岡山紀聞筆の命毛』論―その成立と意義=佐々木亨
十返舎一九の艶二郎もの草双紙=康志賢
フランスに渡った京伝『近世奇跡考』の草稿本=クリストフ・マルケ
草双紙の筆耕=金井圭太郎
銅版草双紙小考=磯部敦

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.