|

5教科が仕事につながる! 別巻 保健体育の時間 中学校の科目からみるぼくとわたしの職業ガイド |
|
 |
5教科が仕事につながる! 別巻 保健体育の時間
A5判・136頁
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1197-3
C8037
2008 年発行
|
「学校の勉強って、いったい何の役に立つの?」 中学生のそんな疑問に答えるため、 社会の第一線で働く人に、中学時代に学んだことが、仕事のどんな場面で役立つかを取材。あこがれの職業と学校の教科とをつなぐ、中学生のための職業ガイド。基本5教科で各巻を構成したシリーズの別巻「保健体育の時間」 ●目次● この本をとってくれたあなたへ 保健体育はこんなところで活きている! 1章 「体育」を活かす仕事 水泳選手(北島康介さん=水泳選手) スポーツトレーナー(斎藤秀人さん=浦和レッドダイヤモンズ) 小学校教師(井口幸恵さん=東京都八王子市立大和田小学校) 2章 「保健」を活かす仕事 ユニセフ職員(仲川美穂子さん=ユニセフ東京事務所) 助産師(山内淳子さん=聖路加国際病院) 刑事(近藤末廣さん=神奈川県警察本部少年育成課) 3章 こんな分野でも「保健体育」が活きている レスキュー隊員(岩澤農さん=東京消防庁深川消防署) 鳶(田中守さん=鳶邦) スポーツ記者(田口潤さん=日刊スポーツ新聞社) 会社員(池田美穂さん=アシックス) 最後にあなたへ伝えたいこと |
|