トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言 7
 
能と狂言 7
編集能楽学会
能と狂言 7
 
A5判・144頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1230-7
C1074

2009 年発行 

特集・江戸時代と能楽 
江戸時代と能楽-企画にあたって=三宅晶子
近世芸能につどう人びと-歌舞伎役者の諸相=神田由築
江戸時代の庶民と能楽=表きよし
近世金沢における町方の能興行と出演者=長山直治
加賀藩江戸藩邸御成記録と能番組-前田家三代利常治藩期を中心に=西村聡
【口絵】
レンズがとらえた能楽史7-後藤得三=吉越研 
【論文】
世阿弥の貴人尊重説の振幅と背景-「問答条々」第1条第二節後年増補説=表章
松の絵と能舞台をめぐる一考察-雲谷派関連の資料を中心にして=井戸美里 
下里次郎大夫家昌奥書本の周辺-近世桑名能楽史の一断面=伊海孝充
『御在府留』にみる南部藩能楽受容史-宝暦から幕末まで=青柳有利子
【インタビュー・この人に聞く】
茂山忠三郎氏、狂言を語る=聞き手・稲田秀雄 
【テーマ研究】
[奈良と能楽]
おん祭りの装束給=安田次郎
南都律宗と能=松岡心平
【例会ノート】
[東京例会・関西例会]
羽田昶/竹本幹夫/山中玲子/井戸美里/横山太郎 
中尾薫/恵阪
【研究発表要旨】
谷川淳子/落合博志/樹下文隆/橋本朝生/伊海孝充/小林千草

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.