トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言9
 
能と狂言9
編集能楽学会
能と狂言9
 
A5判・160頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1294-9
C1074

2011 年発行 

特集・能・狂言面研究の現在と未来 
大会テーマの企画にあたって=小林健二
能面らしい能面の形成と伝承作家の問題=田邊三郎助
面に刻まれた能の歴史=大谷節子
対談「演者と面」=観世銕之丞・山本東次郎・(進行役)山中玲子
【口絵】
レンズがとらえた能楽史9-能楽写真の黎明期=宮本圭造 
【講演】
八人の先達と私=表章
【論文】
禅竹能楽論における「一露」「一水」と胎生学=高橋悠介
元禄の能役者俳人本間主馬(俳号丹野)=喜多真王
彦根藩井伊家による能面購入の経緯―能面売買に関わるヒト・モノ・カネ=米田真理
【提言】
[能楽研究の課題]
表章先生を悼む=竹本幹夫
伊藤正義先生の中世=三宅晶子
【テーマ研究】
[世阿弥の女能]
謡曲「井筒」を生み出したもの―講演概要と補記=山本登朗
<井筒>の世界―演者の視点から=河村晴久
《関寺小町》はいつごろ制作されたのか―『音曲口伝』例曲と《関寺小町》の主題と趣向をめぐる試論=天野文雄
<檜垣>の構想―つるべと輪廻の喩について=落合博志
【紹介】
中嶋謙昌/高橋悠介/横山太郎/伊藤孝充/山中玲子/宮本圭造/橋本朝生
【例会ノート】
[東京例会・関西例会]
三宅晶子/横山太郎 
大谷節子/稲田秀雄
【研究発表要旨】
中尾薫/玉村薫/アダム・ゾーリンジャー/宮本圭造/深澤希望/高橋悠介

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.