|
増補改訂 近代日本の国体論 〈皇国史観〉再考 |
|
|
増補改訂 近代日本の国体論
A5判・432頁
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1540-7
C1021
2019 年発行
|
昭和十年代に現出した国体論の相剋状態を、分析概念としての<皇国史観>を主題として、歴史認識の次元で主に大川周明と平泉澄を中心に解明をめざし、第3回日本思想史学会奨励賞受賞した書の増補改訂版。新たに補論一、二を付す。
●目次● 序論 国体論研究の視角 一 国体論の相剋 二 本書の課題と方法 第一部 国体論の胎動 第一章 大川周明『列聖伝』考 はじめに 一 神代と歴史 二 『列聖伝』の考察 三 大川の宗教観 おわりに 第二章 平泉史学と人類学 はじめに 一 人類学と歴史学 二 平泉における西村真次批判 おわりに 第三章 平泉澄の中世史研究 はじめに 一 近代天皇制と中世史 二 平泉の中世観 おわりに 第二部 国体論の対立 第一章 平泉澄の「日本人」観 はじめに 一 昭和初期の国体論 二 平泉史学の特質と限界 三 昭和八年八月以降の平泉史学 おわりに 第二章 大川周明の日本歴史観 はじめに 一 大川の日本歴史観の根本――〈日本的なるもの〉の貫通 二 大正~昭和初期――「革命」の連続の歴史 三 昭和一〇年以後――不断に外来思想に「方向を与へる」歴史 おわりに 第三章 大川周明『日本二千六百年史』不敬書事件再考 はじめに 一 昭和十年代の国体論 二 『年史』の特質と反響 三 批判の諸相 おわりに 第三部 国体論の行方 第一章 「皇国史観」の相剋 はじめに 一 小沼洋夫と「皇国史観」 二 吉田三郎と「皇国史観」 三 「皇国史観」の相剋とその帰結 おわりに 第二章 大川周明のアジア観 はじめに 一 「世界史」問題の浮上 二 大川のインド・朝鮮・中国観 三 戦時下のアジア観 おわりに 第三章 三井甲之の戦後 はじめに 一 昭和二一年における三井の変化 二 晩年までの三井 おわりに 結論 国体論の帰結 一 〈皇国史観〉の帰結 二 本書の成果と今後の課題 補論一 村岡典嗣の中世思想史研究 はじめに 一 村岡の中世思想史像 二 中世観の相剋――村岡と平泉 三 戦前・戦後における村岡の『愚管抄』論 おわりに 補論二 戦時期文部省の教化政策 はじめに 一 『国体の本義』とその反響 二 教学局の教化活動――『国体の本義解説叢書』の刊行と西田哲学への接近 三 文部省の京都学派批判 おわりに 参考文献 あとがき 増補改訂版あとがき 索引 |
|