|

しごと場見学! 放送局で働く人たち[デジタルプリント版]
|
|
![しごと場見学! 放送局で働く人たち[デジタルプリント版]](./images/1000001773.jpg) |
しごと場見学! 放送局で働く人たち[デジタルプリント版]
A5判・160頁
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1496-7
C0065
2018 年発行 期
|
私たちが日々の暮らしの中で利用する場所や施設にはどんな仕事があるだろう? 2人の中学生、高橋くんと齋藤さんが、その疑問にせまる「しごと場見学!」
●目次● この本でみなさんに伝えたいこと Chapter1 放送局ってどんなところだろう? 放送局にはこんなにたくさんの職種があるんだ! 放送局の仕事をイラストで見てみよう Chapter2 報道フロアではどんな人が働いているの? 報道の仕事をCheck! 報道の仕事をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!①ニュースキャスター(TBSテレビ) 働いている人にInterview!②スポーツ記者(テレビ埼玉) 働いている人にInterview!③カメラマン(NHK) 放送局にまつわるよもやま話 放送局を支える存在・制作会社 Chapter3 番組はどんなふうにつくられているの? 番組制作の仕事をCheck! 番組制作の仕事をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!④プロデューサー 働いている人にInterview!⑤ドラマディレクター(NHK) 働いている人にInterview!⑥放送作家 働いている人にInterview!⑦ラジオディレクター(NHK) 放送局にまつわる話 アナウンサーからディレクターになるのもアリ Chapter4 番組制作を支えるためにどんな人が働いているの? 番組制作を支える仕事をCheck! 番組制作を支える仕事をイラストで見てみよう 働いている人にInterview!⑧衣裳担当(東京衣裳) 働いている人にInterview!⑨美術デザイナー(NHK) 放送局にまつわるよもやま話 民放キー局だけの部署・ネットワーク担当 準キー局の力はあなどれない radikoでラジオ復権か? Chapter5 放送を支えるためにどんな人が働いているの? 放送を支える仕事をCheck! 働いている人にInterview!⑩営業局員(テレビ埼玉) 働いている人にInterview!⑪事業局員(文化放送) 放送局にまつわるよもやま話 テレビ・ラジオショッピングが花盛り ケーブルテレビが強いアメリカ この本ができるまで この本に協力してくれた人たち |
|