在庫のみ表示 |
|
サブタイトル |
正法眼蔵を読む 第1巻 |
|
|
|
ISBN4-8315-0891-8 ISBN978-4-8315-0891-1
|
1999 年 |
2400
|
|
正法眼蔵を読む 第2巻 |
|
|
|
ISBN4-8315-0892-6 ISBN978-4-8315-0892-8
|
1999 年 |
2600
|
|
正法眼蔵を読む 第3巻 |
|
|
|
ISBN4-8315-0893-4 ISBN978-4-8315-0893-5
|
1999 年 |
2800
|
|
正法眼蔵を読む 第4巻 |
|
|
|
ISBN4-8315-0894-2 ISBN978-4-8315-0894-2
|
2000 年 |
2800
|
|
正法眼蔵を読む 第5巻 |
|
|
|
ISBN4-8315-0895-0 ISBN978-4-8315-0895-9
|
2000 年 |
2800
|
|
正法眼蔵を読む 第6巻 |
|
|
|
ISBN4-8315-0869-9 ISBN978-4-8315-0869-0
|
2000 年 |
2600
|
|
武士と開国 |
|
|
|
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1207-9
|
2008 年 |
4800
|
|
武士の思想 [新装版] |
|
|
|
ISBN4-8315-1085-8 ISBN978-4-8315-1085-3
|
2004 年 |
2200
|
|
歴史としての武士道 |
|
|
|
ISBN4-8315-1115-3 ISBN978-4-8315-1115-7
|
2005 年 |
2400
|
|
民衆仏教思想史論 |
|
|
|
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1373-1 C3021 |
2013 年 |
6800
|
|
水戸イデオロギー |
著者 | J・ヴィクター・コシュマン著 |
| 田尻祐一郎 |
| 梅森直之訳 |
|
|
|
ISBN4-8315-0846-2 ISBN978-4-8315-0846-1
|
1998 年 |
4700
|
|
江戸の思想 第10号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0901-9 ISBN978-4-8315-0901-7
|
1999 年 |
2000
|
|
江戸の思想 第1号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0682-6 ISBN978-4-8315-0682-5
|
1995 年 |
2000
|
|
江戸の思想 第2号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0694-X ISBN978-4-8315-0694-8
|
1995 年 |
1845
|
|
江戸の思想 第4号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0738-5 ISBN978-4-8315-0738-9
|
1996 年 |
2010
|
|
江戸の思想 第6号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0772-5 ISBN978-4-8315-0772-3
|
1997 年 |
2000
|
|
江戸の思想 第7号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0822-5 ISBN978-4-8315-0822-5
|
1997 年 |
2000
|
|
江戸の思想 第8号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0839-X ISBN978-4-8315-0839-3
|
1998 年 |
2000
|
|
江戸の思想 第9号 |
|
|
|
ISBN4-8315-0866-7 ISBN978-4-8315-0866-9
|
1998 年 |
2000
|
|
江戸の知識から明治の政治へ |
|
|
|
ISBN4-8315-1198-6 ISBN978-4-8315-1198-0
|
2008 年 |
4800
|
|
江戸後期の思想空間 |
|
|
|
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1224-6 C3021 |
2009 年 |
6800
|
|
渋沢栄一と<義利>思想 |
|
|
近代東アジアの実業と教育 |
ISBN4-8315- ISBN978-4-8315-1201-7
|
2008 年 |
3800
|
|
独庵玄光と江戸思潮 |
|
|
|
ISBN4-8315-0693-1 ISBN978-4-8315-0693-1
|
1995 年 |
4660
|
|
王権と恋愛 |
|
|
|
ISBN4-8315-0622-2 ISBN978-4-8315-0622-1
|
1993 年 |
2330
|
|
現代の諸問題と神道 |
|
|
|
ISBN4-8315-0982-5 ISBN978-4-8315-0982-6
|
2001 年 |
2800
|
|