|

書 名 |
媒体名 |
発行日 月号 |
書評者紹介者 |
発行所 |
書評・紹介欄名 |
女性神職の近代 |
中外日報 |
2009年6月27日 |
|
中外日報社 |
女性のページ |
東照宮の近代 |
図書新聞 |
2009年7月25日 |
布野修司 |
図書新聞 |
読書アンケート |
東照宮の近代 |
新建築 |
2009年6月号 |
新建築 |
新建築社 |
BOOKS |
東照宮の近代 |
毎日新聞 |
2009年7月26日 |
藤森照信 |
毎日新聞社 |
今週の本棚 |
しごと場見学! 病院で働く人たち |
全私学新聞 |
2009年7月13日 |
|
全私学新聞運営委員会 |
読書-学校現場におすすめします |
渋沢栄一と<義利>思想 |
教育学研究 |
2009年6月(第76巻第2号) |
影山礼子 |
日本教育学会 |
書評 |
韓国の古典小説 |
図書新聞 |
2009年7月18日 |
梅山秀幸 |
図書新聞 |
文学・芸術 |
江戸の知識から明治の政治へ |
日本歴史 |
2009年7月号 |
片岡龍 |
吉川弘文館 |
書評と紹介 |
水戸コミュニストの系譜 |
図書新聞 |
2009年5月30日 |
友常勉 |
図書新聞 |
文学・ノンフィクション |
女性神職の近代 |
朝日新聞 |
2009年5月17日 |
苅部直 |
朝日新聞社 |
書評 |
「一谷嫩軍記」の歴史的研究 |
読売新聞 |
2009年4月26日 |
片山杜秀 |
読売新聞社 |
書評 |
江戸後期の思想空間 |
朝日新聞 |
2009年4月19日 |
苅部直 |
朝日新聞社 |
書評 |
水戸コミュニストの系譜 |
北海道新聞 |
2009年3月29日 |
鷲田小彌太 |
北海道新聞社 |
ほん |
どこへ行く!? 介護難民 |
介護保険情報 |
2009年3月号 |
|
社会保険研究所 |
情報ボックス |
水戸コミュニストの系譜 |
東京新聞 |
2009年3月1日 |
鷲田小彌太 |
中日新聞社 |
読書 |
激動期の美術 |
日本経済新聞 |
2009年1月18日 |
|
日本経済新聞社 |
読書 |
私の畸人録 |
奈良新聞 |
2008年12月7日 |
西村博美 |
奈良新聞社 |
読書・BOOKS |
どこへ行く!? 介護難民 |
シルバー新報 |
2008年11月28日 |
|
環境新聞社 |
書籍案内 |
5教科が仕事につながる! 別巻 美術の時間 |
全私学新聞 |
2008年10月23日 |
|
全私学新聞運営委員会 |
読書-家庭と教育現場におすすめします |
どこへ行く!? 介護難民 |
介護ビジョン |
2008年11月号 |
|
日本医療企画 |
カルチャー |
どこへ行く!? 介護難民 |
看護管理 |
2008年11月号 |
|
医学書院 |
新刊紹介 |
どこへ行く!? 介護難民 |
福祉新聞 |
2008年10月13日 |
|
福祉新聞社 |
ブックエンド |
どこへ行く!? 介護難民 |
介護新聞 |
2008年10月9日 |
|
北海道医療新聞社 |
本 |
建築技術者になるには |
建築技術 |
2008年9月号 |
|
建築技術 |
BOOKS |
建築技術者になるには |
建設通信新聞 |
2008年8月1日 |
|
日刊建設通信新聞社 |
BOOK |
|