書 名 |
媒体名 |
発行日 月号 |
書評者紹介者 |
発行所 |
書評・紹介欄名 |
近代仏教という視座 |
神戸新聞 |
2012年6月17日 |
|
神戸新聞社 |
新刊紹介 |
近代仏教という視座 |
徳島新聞 |
2012年6月10日 |
|
徳島新聞社 |
新刊紹介 |
日本思想史講座 |
朝日新聞 |
2012年6月3日 |
|
朝日新聞社 |
情報フォルダー |
近代仏教という視座 |
寺門興隆 |
2012年6月号 |
|
興山舎 |
仏書 Book Review |
近代仏教という視座 |
朝日新聞 |
2012年5月27日 |
中島岳志 |
朝日新聞社 |
読書 |
モーツァルトの虚実 |
図書新聞 |
2012年6月2日 |
下山静香 |
図書新聞 |
ノンフィクション |
をぐり |
図書新聞 |
2012年4月21日 |
菅野覚明 |
図書新聞 |
文学 |
会社のしごと1 売るしごと |
月刊生徒指導 |
2012年4月号 |
島津友美 |
学事出版 |
ブックマンション |
出版文化の明治前期 |
出版ニュース |
2012年4月中旬 |
|
出版ニュース社 |
情報区 本の本② |
朱子学的普遍と東アジア |
東京人 |
2012年3月号 |
苅部直 |
都市出版 |
Books |
朱子学的普遍と東アジア |
沖縄タイムス |
2012年1月4日 |
|
沖縄タイムス社 |
出版 |
琉球王国の自画像 |
沖縄タイムス |
2011年12月3日 |
中村春作 |
沖縄タイムス社 |
読書 |
朱子学的普遍と東アジア |
中国新聞 |
2012年1月15日 |
|
中国新聞社 |
新刊選 |
琉球王国の自画像 |
沖縄オルタナティブメディア |
2012年1月21日 |
西脇尚人 |
沖縄オルタナティブメディア |
沖縄本レビュー(http://okinawa-am.net/BookReview_2012/visionsofryukyu.html) |
をぐり |
山梨日日新聞 |
2012年1月8日 |
菅野覚明 |
山梨日日新聞社 |
読書 |
朱子学的普遍と東アジア |
佐賀新聞 |
2012年1月15日 |
|
佐賀新聞社 |
新刊紹介 |
モーツァルトの虚実 |
KINOKUNIYA書評空間BOOKLOG |
2011年11月28日 |
今井顕 |
紀伊國屋書店 |
http://booklog.kinokuniya.co.jp/imaiakira/archives/2011/11/post_68.html |
モーツァルトの虚実 |
日本経済新聞 |
2011年12月18日 |
|
日本経済新聞社 |
読書 |
農業者になるには |
ソトコト |
2012年1月号 |
Mari Kubota |
木楽舎 |
BOOK |
明治の歌舞伎と出版メディア |
演劇界 |
2012年1月号 |
|
演劇出版社 |
今月のおすすめ |
西鶴が語る江戸のダークサイド |
図書新聞 |
2011年7月30日 |
浅沼璞 |
図書新聞 |
文学 |
小林秀雄と<うた>の倫理 |
図書新聞 |
2011年7月23日 |
川村邦光 |
図書新聞 |
二〇一一年上半期読書アンケート |
思想と教育のメディア史 |
日本教育新聞 |
2011年7月4日 |
(矢) |
日本教育新聞社 |
書評 |
小林秀雄と<うた>の倫理 |
図書新聞 |
2011年7月9日 |
古橋信孝 |
図書新聞 |
文学 |
横井小楠の実学思想 |
週刊読書人 |
2011年6月24日 |
沖田行司 |
読書人 |
学術思想 |